自宅リノベーション!家族で楽しむ賃貸住宅の壁紙DIY

暮らし
本ページはプロモーションが含まれています。

皆さんはお部屋の印象を変えたいとき、何から手をつけますか?

家具や装飾品の変更も一案ですが、室内の雰囲気をガラリと変えるには壁のデザインが効果的ですよね。

ただ、賃貸住宅では壁面のDIYに二の足を踏む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、賃貸でも安心して楽しめる壁材の選び方や、気をつけるべきポイントについて分かりやすく解説します。

賃貸でも安心!おすすめ壁材

賃貸でのDIYでは、壁へのダメージを心配されることがありますが、そんな時に役立つ、壁に優しい壁材をいくつかご紹介します。

リポジション壁紙

貼ってはがせるタイプのリポジション壁紙なら、壁を傷つけずにお部屋の印象を変えることができます。

シンプルな模様から温かみのあるテクスチャー、ヴィンテージデザインまで多種多様なバリエーションがあります。

立体的なレンガ調シートや黒板としても使えるシートなど、実用性とデザイン性を兼ね備えた商品も豊富です。

家具や扉、階段などにも活用でき、お部屋の大胆なイメージチェンジが楽しめます。

ただし、長期間貼り続けると粘着材が残ることがあるので、取り外す際は専用のクリーナーできれいにすることが大切です。

費用目安:1,000円前後/m

スチロールレンガパネル

レンガの質感を出したい場合には、スチロールレンガパネルがおすすめです。
発泡スチロール製で、リアルな質感を演出できます。

サイズに合わせてカットし、裏紙をはがして壁に貼るだけです。
軽いので取り扱いやすく、子どもと一緒のDIYにも適しています。
一枚ずつ貼るタイプなので、部分的なアクセントとしても活用できます。

費用目安(70cm×70cmの場合):1,000円前後

クッション壁紙

クッション壁紙はスポンジ素材でできており、子どもがいる家庭には特におすすめです。

衝撃を吸収し、万が一の時も安心。ビニールコーティングで汚れも簡単に拭き取れます。
保温や防音効果もあり、木目調やレンガ調、タイル調などデザインの選択肢も豊富です。

費用目安(70cm×70cmの場合):1,000円前後/枚

デコレーションシート

多目的に使えるデコレーションシートは、壁紙やショーウィンドウ、ガラスデザインなどにも適しています。
プロ仕様で、繊維やレザー加工が施された高級感のある商品もあります。

費用目安:1,800円前後/m

※こちらの費用目安は参考価格です。

壁紙の貼り方をマスターしよう!

では、実際にどのように壁紙を貼れば良いのでしょうか?

簡単な壁紙シートの基本的な貼り方をご説明します。

1. シートのカット
壁の高さより長めにシートをカットし、裏紙を少しずつ剥がす準備をします。

2. 貼り始め
壁の端に合わせてシートを貼り、裏紙を剥がしながら進めます。
手で空気を抜きながらなじませると、キレイに仕上がります。ずれた場合は、慎重に剥がしてやり直しましょう。

3. 折り目をつける
壁と床の境界に定規を押し付けて折り目をつけ、カットするための目印にします。

4. 余計な部分をカット
定規を押さえながら、カッターでトリミングします。

5. 次のシートは重ねて貼る
模様が継続するように少しずつ重ねて貼り進めます。

6. ジョイントカットで仕上げ
両方の壁紙を同時にカットし、上の部分を剥がして天井近くを調整します。
下の壁紙も剥がし、ローラーで継ぎ目をなじませて完成です。

「壁紙を貼る」と聞くと難しいイメージがありますが、手順を踏めば初心者でもきれいに貼ることができます。

注意すべきポイント

壁紙を貼る際の注意点をいくつか挙げます。

・壁紙は垂直に
特に模様入りの場合、ずれが目立たないように垂直に貼りましょう。

・カッターの刃は新しいものを
使用を続けると刃が鈍るため、定期的に新しい刃に交換しましょう。

・ローラーでしっかりと
ジョイントカット後はローラーでしっかり圧着し、綢ぎ目を目立たなくしましょう。

まとめ

今回は、賃貸住宅でも手軽に楽しめる壁面アレンジとそのポイントについてご紹介しました。
壁紙のパターンは無数にあり、選ぶ過程から家族全員で楽しむことができます。
賃貸でも安心して使える壁材がたくさんありますので、家族で協力してお部屋を彩り、思い出深い空間を作ってみてはいかがでしょう。

タイトルとURLをコピーしました