初夢はいつ見たら良いのでしょうか?良いおみくじの夢について探ります!

生活
本ページはプロモーションが含まれています。

新年が幕を開け、その初日に一番気になるものは「おせち料理」や「お年玉」よりも「初夢」かもしれませんね。

そんな時、「初夢」とは具体的にどの夢のことを指すのか、疑問に思うことはありますか?

この新年が始まったばかりの時期に、「初夢」について詳しく調べてみましょう。
また、「良いおみくじの初夢」と「悪いおみくじの初夢」についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「初夢」はいつ見るのが最適なのでしょうか?

年が変わると同時に見る最初の夢、それが「初夢」というものですが、
具体的にどの夢を「初夢」とするかは一概には定まっていません。

「初夢」は大晦日の夜に見るのか、元旦に見るのか、それとも1月2日の夜に見るのか?

寝て見た初めの夢が「初夢」となるという解釈もあります。「初夢」とは一体、何を指すのでしょうか?

「初夢」は、その年に初めて見る夢のことを指します。

その内容は一年の運勢を占う風習となっています。

この風習の起源は古く、平安時代末期に完成した歌集「山家集」に、詩人の西行法師が詠んだ詩に「初夢」
という言葉が登場しています。

室町時代になると、「初夢」にちなんで宝船の絵を枕元に飾る風習が始まり、
江戸時代には、七福神と宝船の絵を販売する商人も現れたそうです。

「初夢」を見るタイミングには、実は色々な説が存在します。

昔から「初夢」で一年の運勢を占う風習がありますが、その始まりは立春からで、初めて見る夢を「初夢」としたのは節分の夜から立春までだったといいます。

しかし、旧暦から新暦になった現代では、「初夢」については以下の3つの見解が存在します。

・大晦日から元日にかけて
・元日から1月2日にかけて
・1月2日から3日にかけて

どの見解が正しいとは断言できませんが、多くの人々が大晦日から元日にかけては起きて過ごすことが一般的だったため、
元日から2日にかけてという見解が一般的となりました。

現代でも、「初夢」を見るべき具体的な日時は決まっていませんが、元日から3日間程度に見た夢を「初夢」
とすることが多いです。

さて、「初夢」で良いおみくじになるとされる夢は何でしょうか?

「初夢」について話すとき、「夢の内容」が一番気になるポイントの一つですね。

そこで、良いおみくじとされる「初夢」の内容をご紹介します。

一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)

良いおみくじとされている「初夢」の定番といえば、「一富士二鷹三茄子」ですね。

これは、一番良いおみくじは富士山の夢、次に良いのは鷹の夢、そして三番目に良いのが茄子の夢、という意味合いです。

江戸時代の国語辞典「俚言集覧(りげんしゅうらん)」にこのフレーズが記載されています。

ただ、富士山や鷹は分かるけれども、「なすび」が良い夢というのは少し違和感があるかもしれませんね。

フレーズが生まれた経緯についてはさまざまな説があるので、完全な答えは出ていません。

良いおみくじになりそうなものを一列に並べた、駿河の特産品を順に挙げた、価格が高いものを並べただけ
(茄子が高価だった)、徳川家康が好きだったもの、など、多くの説がありますが、どれも有力な説は存在しません。

「茄子」は縁起が良いとされる理由は、「成すび」という言葉から、「何かを成し遂げる」という意味で
落ちが良いと考えられていました。

さらに、「四扇(しおうぎ)五煙草(ごたばこ)六座頭(ろくざとう)」と続きます。

このフレーズも「俚言集覧(りげんしゅうらん)」に収録されています。

ただし、フレーズが余白に記述されていたことから、「一富士~」が後から追加された可能性があると言われています。

扇は末広がりで運気上昇を、煙草は煙が上がることで運気上昇を、座頭は無事を表します。

「一富士~」の続きを知る人は少ないかもしれませんが、新年会などで話題にすると面白いかもしれませんね。

長くなりましたが、最後に、「蛇の夢」と「トイレの夢」についてです。

蛇は昔から縁起が良いとされており、特に白蛇は神の使いとして神聖化されています。

蛇の夢は、特に白蛇の夢は金運上昇を、トイレの夢はトイレが「悪いものを流してくれる」象徴であり、
便が出てくる夢は金運上昇の象徴です。

ただし、トイレが流れない、トイレに閉じ込められる夢は、現状の問題を示すこともあります。

したがって、夢の内容ごとに判断することが大切です。

また、火事の夢でも、火が活発に燃え上がっている夢や自分がやけどをする夢は運気上昇を、
一方で黒煙が上がっている夢や厨房から出火する夢は注意が必要とされています。

夢に太陽の光が差し込む

夢占いにおいて、太陽は大きなエネルギー源とみなされ、太陽が見える夢は吉夢であるとされています。

特に太陽が昇る夢は、運気が上昇することを表していると言われています。

さらに、富士山から昇る太陽の夢は、縁起の良い富士山と太陽が一緒になって、最高の吉夢と分析されています。

夢に白馬が登場

馬は運気が上がる象徴として夢占いで解釈されますが、具体的な意味は馬の色や状況によるものです。

特に、白馬が出てくる夢は吉夢とされ、運気が上昇する可能性があります。

また、美しい毛並みの茶色の馬は良い兆しで、一方、黒馬は不吉とされます。

さらに、馬に乗る、馬を飼う、馬を撫でる夢は吉夢と見做され、逆に馬に追いかけられる、
馬に逃げられる夢は良い夢とは言えません。

新年に見る不吉な夢は何?

新年に見ると吉夢もありますが、逆に不吉な夢も存在します。

新年に自分を人が追いかける夢

夢で自分が人に追いかけられるというのは、ストレスやプレッシャーを感じている状態を表しているとされています。

特に「追いかけられている人物が誰か」は重要で、知人の場合は、その人との問題や距離を取りたい気持ちを示す可能性があります。

歯が抜ける夢

歯が抜ける夢は自分自身のストレスや人間関係の問題を暗示しています。

特に抜けた部位によって意味が異なり、奥歯が抜けると家族や年上とのトラブル、前歯が抜けるとは年下とのトラブルを象徴しています。

髪が抜ける夢

髪の毛は生命力の象徴ですから、髪が抜ける夢はあまり良くない兆候とされています。

新年にそのような夢を見た場合、健康に対する注意を促すサインかもしれません。

その場合は、ライフスタイルを見直したり、健康について意識を高めることが求められるでしょう。

不吉な夢を見たときの対処法

新年に不吉な夢を見たら、新年が不安に思えるかもしれません。

そのようなときは、その夢を他人に話すと良いとされています。

他人に話すことで不吉な運命を避けることができると言われています。

しかし、吉夢を見た場合にそれを他人に話すと運が減るとも言われていますので、気をつけましょう。

新年の初夢を良いものにするための方法は?

良い夢を見るための手段はいくつかあります。

昔から信じられている風習として、宝船の絵を枕元に置くこと、良い夢を見るためにはリラックスすることが重要です。

ストレスを感じている状態では深い眠りにつきにくく、夢を見ることが難しくなる可能性があります。

寝る前にゆっくりお風呂に入りリラックスすること、また寝る前に見たい夢を思い浮かべながら寝ることもおすすめです。

理想的な初夢を見ることができますように。

新年の初夢が終わったら何をすると良い?

初夢が済んだ後には、近くの居酒屋で美味しい食事を楽しむのはいかがでしょうか?

初夢が終わり、初詣も済ませ、お正月の料理を堪能したら、家族や友人といっしょに楽しい時間を過ごすことをおすすめします。

不吉な夢を見た場合でも、新年会で初夢の話をして気を晴らすことができます。

まとめ

初夢については古来より伝えられており、いつ初夢が見えるかについては様々な意見があります。

良い初夢は人に話さず、悪い初夢はすぐに話すとされています。

また「一富士二鷹三茄子」という言い伝えは、続きがあることを忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました