スプラウトには成長するための栄養素がギュッと凝縮されていて
栄養価が高い野菜と注目されますが、どのような栄養があって
どのように活用すればいいのでしょうか?
スプラウトとは?
スプラウトとは、種子が発芽した新芽のこと。
食用として穀類、豆類、種子を発芽させて茎と葉を食べます。
「発芽野菜」「新芽野菜」とも言われます。
生育方法によって暗室で育てられて緑化しない「もやし系」と
暗室で育てたあと日に当てて緑化させる「カイワレ系」に分けられます。
ブロッコリースプラウトに含まれる注目の成分とは?
ブロッコリースプラウトに含まれる注目の成分
スルフォラファングルコシノレート(SGS)は
体内でスルフォラファンという物質に変化します。
このスルフォラファンは
・がんのリスクの低下
・老化の抑制
・花粉症症状を緩和
の効果が期待できると知られています。
そして、その効果は3日間持続するので
3日に1度、1回10gほど食べることで
効果が期待できます。
しかし、SGSをスルフォラファンに変化させるためには
よく噛まないと効果がありません。
10回~30回よく噛んで食べましょう!
よく噛むことでミロシナーゼが働いて
スルフォラファンが生成されます。
また、ミロシナーゼは熱に弱い酵素なので
生で食べることをおすすめします。
発芽3日で出荷される根っこごと食べれるタイプのほうが
SGSが豊富です。
スプラウトの簡単レシピ
スプラウトの辛味が気にならないコールスロー
・マヨネーズ 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・酢 小さじ1
混ぜ合わせた中に根付きスプラウトを入れてからめ
かにかま、コーンを入れる。
ピリ辛ドレッシングソース
・ラー油 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・にんにくチューブ 5cm
・顆粒チキンスープの素 小さじ2
ブロッコリースプラウトスムージー
・根っこごと食べられる
ブロッコリースプラウト 10g
・バナナ 1/4本
・ミックスベリー お好み
・牛乳 200ml
ミキサーやブレンダーで20秒混ぜるだけ
はちみつを入れてもOK!
スプラウトの保存方法
スプラウトは生鮮食品なので冷蔵庫か野菜室で保存しましょう。
容器のまま立てて保存します。
容器が横になると水分が茎や葉に当たり
痛みやすいので横にはしないでね。
冷凍すると細胞が壊れて解凍した時に
ドロドロになるので冷凍はできません。
コメント